Verdana

マイクロソフトは、HP用の英数字用フォントとして、「Verdana」というフォントを推奨している。

どんなフォントなのかは、マイクロソフトのHP、https://www.microsoft.com/ にアクセスしてみればわかる。ここで使われているフォントはすべて Verdana である。

長い間、私はこのフォントの読み方(発音)がわからなかったので、調べてみた。結果は以下の通り。
つまるところ読み方は「ヴァーダナ(または、ヴァードゥナに近い発音)」でいいと思う。

以下、

https://d.hatena.ne.jp/walkinglint/20031204/p34

より無断転載

Verdana は,一見,普通の Sans Serif 体("Sans Serif" は「ひげ飾りの無い」 という意味を持っており,日本語書体でのゴチック体に相当する) のように見えるのだけれど,実は、コンピュータでの利用を想定して様々な工夫が凝らされている。紙の上での見た目ではなく、スクリーン上での見た目を基準としてデザインが行われているということだ。

このフォントのデザインにおいて,最も注意深く練られている点は、小さなサイズでの視認性の保持だ。カーブと直線を強調したように見えるこの独特のデザインは、縮小時にピクセルが好ましい配置となるよう,意図して構成されたものだ。また、"l"、"I"、"1" のような類似文字の分別や、文字間のスペーシングの調整などにも細心の注意が払われている。上記ページにある比較画像を見てみれば,他のフォントの同ポイントの文字と比較して、確かに視認性の高さを持っていることが分かるはずだ。

ところで,もうひとつ気になっていた "Verdana" という名前の由来については,下の Daniel Will-Harris 氏の記事に簡単な説明が添えられていた。

https://www.will-harris.com/verdana-georgia.htm

曰く,「緑の豊かな」という意味を持つ形容詞 "verdant" が元となっているようだ。シアトルの風景における緑の豊かさにちなんで付けられた名前なのだろうと思う。

Carter 氏は Verdana の他にも幾つかのフォントを Microsoft に提供している。"Tahoma" や "Geogia" などがそれにあたるものだ。

###おまけ

Trebuchet Nation は Trebuchet MS について...

"Trebuchet" という単語は、中世において投擲武器を発射するための兵器を指し示すものとして使われていた。私はこの名前が、インターネットに向かって文章を発射するためのフォントの名前として、非常に適したものであると考えた。

###さらにおまけ

Comic Sans Cafe は Comic Sans について...

このフォントは、Windows に標準で組み込まれているフォントの中でも、最もキャッチーな見た目を持っているフォントだ。しかし、その容姿の柔らかさがライトユーザを強く惹き付けてしまうためか、やや安直に濫用されてしまっている傾向がある。英語圏の「良識ある」ユーザ達は、この "Comic Sans" に氾濫にほとほとうんざりしているようで、"Ban Comic Sans" (Comic Sans を撲滅せよ!) などと題されたジョークサイトまで立ち上げられてしまう始末だ。

> つまるところ読み方は「ヴァルダナ」でいいと思う。

訂正。「ヴァーダナ(または、ヴァードゥナに近い発音)」 です。

参考リンク:

Trackback URL for this post: https://econo.twinkle.cc/trackback/6
Posted on 2004-04-09 by yas |