iモード革命 (1)

(iモードの歴史)

NTT ドコモの iモードサービスは、1999/02/22 から始まった。それから 1年ちょっとで 500 万契約を突破し、今では 600 万契約、そして今年中には 1,000 万契約を突破するのとの見通しもある。1ヶ月に 100 万契約ずつ伸びているという。先月あたりから、夜 10 時をまわったあたりからつながりにくくなるという障害が発生し、これは当初はソフトウェアのバグもあったが、結局は加入者増にシステムが追いついていっていないことが原因であるという。確かに、先月は私も仕事で遅くまで会社に残って iモードのシステムを作っていて、メールが届かないのは自分のせいなのか、ドコモのセンタの障害のせいなのかわからなくて困ったときがあった。そんなことはどうでもいいが、これだけ勢いよく加入者が増えたシステムはあまり聞いたことがないから、システムがネットワークの負荷に耐えられなくなるのは、技術的に言っても仕方がないことと思う (これは、同情する)。それを、マスコミが面白がって (?) デカデカと報道するのも、どうかと思う。なにしろ iモードは、

「ケータイのインターネットは、日本が世界で初めて開発した」

のだから。バブル崩壊後、失われた 10 年の中でこのことは、日本人が大いに世界に胸を張って誇りに思うべきことである。今は、ドコモはシステムの増強をしようとしており、東京大田区だけにあったiモードセンタを、横浜と大阪、計 3 ヶ所に広げるつもりだという。

ところで、ドコモの課金システムなどは、アラジンという名前で富士通が開発している。実際には、サン・マイクロシスムズの UNIX サーバ (コンピュータ) が使われており、世界でも超大規模システムの 1 つのようだ。

このアラジンのシステムを作るために、米国のサンでは、同じシステムを作って試験していたというからすごい。

このiモード、それなりに加入者が伸びる理由がある。続きは、こちら

Trackback URL for this post: https://econo.twinkle.cc/trackback/107
Posted on 2000-05-22 by yas |