自ら挑んだ大リーグでの新記録樹立という偉業を成し遂げた
イチロー。本当にすごいと思う。
2004/10/03 asahi.com より抜粋
――「257」という数字をとんでもないところと話していたが
今思うのは、小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道だと感じている。
すごいなイチロー。小さな努力が大きな成功につながる…か、平易な言葉も偉業を成し遂げた彼が言うからこそ本当に重みがある。
――届いた実感は?
(今季)やっている間は常にそこを越していくわけだから実感はないが、こういう数字は、時間がたってとんでもないことだと気づくんだと思う。
本人は、コツコツ仕事をしていたのだから、確かにそうなんだろうと思う。
――周囲に期待されて苦しかったのでは
やっている間にプレッシャーから解き放たれるのは不可能。背負ってプレーするしかない。でも、ドキドキ、ワクワクとかプレッシャーが僕にとってはたまらない。これが勝負の世界にいる者のだいご味。それがない選手ではつまらない。
オリンピックの選手とかもそうだけど、よく思うのはプロというのは、「プレッシャー込み」 でプロなんだと思う。それは、松井を観ているとこれは言葉に表されなくてもひしひしと伝わってくるものがある。
同じプロのイチローもそうだったんだな。
――257安打を意識し始めたのはいつか
周囲が教えてくれた。具体的にイメージするようになったのは200本を超えてから。普通にやっていけばできるかもしれない、と考えた。
この「普通にやっていれば」というのが素晴らしい。
――この記録はもう破られないと思うか
84年間なかったのだから簡単ではないと思う。10年間はやめてね、という気持ちはある。でも、破られることもあるでしょう。願わくは(更新する打者は)自分でありたいと思います。
イチロー、カッコイイ、最高にカッコ良すぎる。
――新記録の原動力は
野球が好きだということですね。それと、今季に限って言えば、チームが勝てない状況が続き、そこに身を委ねることができなかった。プロとして勝つだけが目的ではない。プロとして何を見せなくてはいけないか、を> 忘れずにプレーした。
プロは、「プロとして何を見せなくてはいけないか」という気持ちは忘れてはいけないらしい。それがプロなんだ。。
打率はコントロールできてしまう。「野球が好きでグラウンドに立ちたい」というのがぼくの原点。打率を目標にしたら、打席に立ちたくなくなる可能性がある。それは本意ではないから、目標にはできない。
なるほど・・・あくまでもホンモノを目指すということか。
妥協はない。
――自分にとって、満足できるための基準は
少なくとも誰かに勝った時ではない。自分が定めたものを達成した時に出てくるものです。
(10/03 08:57)
記録を達成したイチローの、自身の言葉も記録的な重さ!
2004/10/02 asahi.com より。
シリコンバレーに来てからは、アメリカという国は、「世界選手権」 だと思った。もちろん、白人としてのアメリカ人もいるのだが、シリコンバレーでは、それこそ国を捨てて来ているような中国人やインド人は、とても優秀な人ばかりだ。鎖国を 300 年以上も続けて来た日本と違って、その国の自体も移民によって建国されたアメリカは、もともと移民に対して寛容な国だ。
そのアメリカで日本人であるイチローが、アメリカを象徴するベタベタな文化=野球で、記録を作ったことは、日本人社会に非常に大きなインパクトがあったと思う。
2004/10/02 asahi.com にはこうもある。
こっちに来て働くようになり、これは私も強く感じた。
チームで仕事を行い、責任が分散される仕組みが確立されている日本と違って、個人主義が徹底して仕事まで個人の能力が要求される (特に私の場合は研究する仕事だから) 周りは本当にそう言ってるみたいだった。
さらに自身の記録を塗り替えたイチローはこう話す。
2004/10/04 asahi.com より抜粋
こういうことを言うのは誰でも簡単に言える。でもその言っているのが記録を達成したイチローだからこそ、この言葉に意味が出てくるのだと思う。日本人は、自分の子どもにイチローのすごさを彼の言葉を引用しながらなんで彼はすごいのかを徹底的に教えて行くべきだな (自戒を込めて)!!。 それが次のイチローにつながると思う。