たいへんタメになる HP を見つけた。
https://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1157/pri1.htm (現在はリンク切れ)
プリンタのカタログなどで解像度は 「dpi(dot per inch)」 として示されていることが多い。現在知る限りでは一般的に手に入る EPSON などのプリンタで 2,880dpi が最高だと思う。そしてメーカーも写真画質を謳っている。実際に私が持っている EPSON のプリンタも銀塩写真ほどまではいかなくても、見てれば 「キレイだなー」 という感じだ。
この HP では、写真画質を語る上で dpi に代わる物理解像度 lpt (line per inch) というものを紹介している。この作者はデジカメで撮った写真を印刷するならインクジェット方式よりも構造的に昇華型のプリンタであると述べている。カタログスペックの dpi はインクジェットより昇華型の方が低いが、インクジェット方式が 「デジカメ画像」 を印刷する場合はカタログスペックの dpi を割り引いて考慮すべきで、昇華型の方は dpi=lpi であるという理由だ。私は、雑誌の記事などでこれを的確に説明したものを読んだことがなかったが、上の HP で理解できた。
HP がなくなると困るので、以下、結論だけ一部を無断引用しておく。
※注: 本当に HP がなくなっていて転載しておいてよかった。。
良い流れだ。日本の不景気の原因の一つには、技術革新や生産性向上により、供給過多になっていることが挙げられる。街に出れば、モノが溢れている。
一方で途上国に行けば、日本ほどいろいろなモノが揃っている国はないだろう。内需拡大の策は少子高齢化にヒントがある。日本社会はその消費とサービスの構造を変えなければならない。
今の仕事をできればここで書かれているような世界に持っていきたい。ケータイ先進国日本なら、インフラとしてはアメリカよりも先に実現できるはずだ。これはウォールストリートジャーナル紙からの発信だが、なぜ日本経済新聞はこのような話題を取り上げられないのか。なぜ日本はこのような課題を社会が「普通」に取り組めないのか。アメリカがすべていいとは決して思わない。が、見習うべきところは見習うべきだろう。
次はロボットとは、「ケータイの次に来るもの」で述べた通り。
今後 20年で起こりうることとして、「お使いロボット」なんてのが出てくるに違いない。
このお使いロボットがたくさん街をうろつく日も近い。そうなったら、持ち主のいなくなったロボットが近所を徘徊するかも知れない。野良ロボットの誕生である。
(ロボットは自分の電源チャージできる場所を知っているだろうから、その供給源が絶たれるまではしばらくの間動作し続ける)